買いたい本を頭の中に保持するのを辞めた日

いつもはぎりぎりまでひっぱって買うのだけどね。
最近は、もう、さんざん立ち読みした本を買うね。
部分部分で感銘を受けたところがあった場合には
そこを書棚に保存しておきたいという欲求。
読む事に関しては、これから、もっともっと加速させたいなと。

人々は悩み
俺も悩み
そんなときに、あの本のあそこには
こんなことが書かれていて
今のあなたの気持ちにはこの本が一番だよって
言えれば、コミュニケーションってもっと円滑に進めれると
最近なんかそんかことふと思ったんだよね。


40歳シリーズは
もうこの2年間ぐらいずっと考えていること。
で、この本は成毛さんの話に、えらい感動して
もう俺が思っていた英語論そのものだと。
英語学習って僕は絶対学習はしないけど、その構造論とか
その欲望とか願望って自分も乗り越えてきたことだから
俺にとってそれを考える事って生活の一部なんだな。と。

40歳の教科書 親が子どものためにできること ドラゴン桜公式副読本『16歳の教科書』番外編

40歳の教科書 親が子どものためにできること ドラゴン桜公式副読本『16歳の教科書』番外編


別に新しいことが書いてあるわけじゃないんだけどね。
新しいプロダクトとその活用方法とその構造が適切にまとめられてるなと。
俺もこういうクリアーさを身につけたいなと思うのだよね。

iPhone英語勉強法

iPhone英語勉強法


相場の哲学って、普段の生活でも
冷静な判断を求められたり、感情が先攻した決断をしそうになったときに
「もうはまだなり、まだはもうなり」とか
「ひとつのかごにすべての卵をもるな」とかね。
相場格言というか相場哲学、人生哲学だよね。

投資で迷ったら読む相場格言400

投資で迷ったら読む相場格言400


風林火山から始まる孫子好き。
兵は詭道なり

なるほど!「孫子の兵法」がイチからわかる本

なるほど!「孫子の兵法」がイチからわかる本


ほんとだよ。
どうしてそんなに美しいのだい?
とよだれがでました。
この本の装飾、熱意がとても美しい。
第一弾は欲しいなとは思わなかったけど
この第二弾はとても美しいなと。
書くという事が、手帳に繋がり、そしてまたデジタル製品にも繋がるので
発想をどうwiki上で個性化するかという一番のはじめの出来事は
書く事、描く事しかないと思っているから、最近はデジタルと真逆にある
鉛筆、紙、ノート。これとデジタル製品の円滑な繋がりを必死に考えている。
ひとつだけ確かなのは、人の数だけその方法論もあるということ。

東大合格生のノートはどうして美しいのか

東大合格生のノートはどうして美しいのか